良性発作性頭位めまい症の改善にエプリー法

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加



めまいやふらつきの改善に≪効果が期待できる方法≫とは?

良性発作性頭位めまい症の改善にエプリー法

良性発作性頭位めまい症の改善にエプリー法

生活習慣病

めまいは、様々な病気によって引き起こされます。

  • 更年期障害
  • 脳の病気
  • 糖尿病

などの生活習慣病、なども原因として考えられますが、一番多いのは耳の病気によるものです。なぜなら、耳は音を聞く働きだけでなく、体の平衡感覚を保つ役割も担っているからです。また、耳から来るめまいで一番多いのが、良性発作性頭位めまい症だということです。

 

良性発作性頭位めまい症は…

良性発作性頭位めまい症は、内耳の三半規管の異常によっておこります。
体の平衡機能に関係するのは半規管耳石器です。

  • 半規管は頭や体の回転を感知する。
  • 耳石器は前後左右、上下方向の動きを感知する。

半規管の中には管があり、その中には液が入っており、頭が動くとその液も動きます。
しかし、その中に結石ができることにより、流れに異常が生じ、半規管から脳へ伝えられるシグナルが異常をおこし、めまいが起こります。

 

エプリー法…

この異常が起きやすいのが、後半規管で、そこにできた結石を外に出して改善させるのが、エプリー法です。アメリカのオレゴン州ポートランドのジョン・エプリーという耳科医によって考案された方法です。彼は科学的な知識に基づいた治療を考え、重力を利用して結石を外に出すエプリー法を思いついたのです。

 

エプリー法の行い方…
  1. まず、平らな場所に座ります。
  2.  

  3. 次に、あおむけに寝て、右45度頸部捻転して懸垂頭位を取ります。

     そうすると、結石が右方向に移動します。

  4.  

  5. 次に、懸垂頭位のまま左45度に頸部捻転します。

     すると、結石はさらに半規管の先へ進んでいきます。

  6.  

  7. そして、さらに体全体を90度左へ回転して、結石をもっと先へ移動させます。
  8.  

  9. 最後に、頭と体の位置関係を保ったまま体を起こすと、結石は後半規管の外へ出ていきます。

 

エプリー法は、全ての結石に対して有効なわけではなく、後半規管にできた結石にのみ有効という事です。また、平衡神経科学を修得した耳鼻咽喉科医の正しい診断のもとに治療を受けることが奨励されます。





良性発作性頭位めまい症の改善にエプリー法関連ページ

めまいが起きたときには安静にする対処法を
めまいを感じたら、対処法としては何よりも安静にすることです。その際、締め付けない楽な服装で、吐いてしまっても吐瀉物が詰まらない様に横向きに寝ます。目を休ませるために、動くものを注視しないようにします。光も悪影響なので、目は閉じておきます。
東洋医学でめまいは、6つのパターンに区分する
東洋医学では耳に起こる症状は水毒の可能性があるといわれ、人間の体の中の水のバランスが崩れて内耳炎や中耳炎などの症状が起こるといわれています。体内の水分バランスの乱れで耳の問題の他にめまいや吐き気などの症状も出る事もあります。
めまい、頭痛などに 漢方薬の効能について
めまいは原因不明の体調不良のため改善には漢方薬が有効的です。この薬は弱ってしまった体の機能を回復することで本来の力を取り戻すのに有効です。無理にではなく、自然と体調を改善させられるところがこの薬の良いところです。
めまいの検査にかかる費用とは
めまいの症状が続く方の検査費用はどのくらいでしょうか。病院・方法にもよりますが、簡単なものでしたら千円もかかりません。しっかりとしたものは一万円程度かかりますが、めまいは怖い病気です。するのならしっかり診ていただいた方が安全です。
血液検査を始めとしためまいの検査の種類
めまいは、命に関わる病気の前触れの症状の場合があります。脳に関わる前触れである可能性もあるので、血液が脳に流れるときに何らかの症状が出ている可能性を考えて、血液検査による血の成分によって、総合的に病気を判定します。
血圧上昇により起こるめまいの意味
血圧が正常値よりも高くなる場合には、血圧上昇による動脈硬化を起こしやすくなります。従って、脳内の動脈を流れる血管の間に血栓ができやすくなって、脳梗塞の前兆となる時のめまいが起こりやすくなるのが特徴です。
薬の副作用によって起こるめまい
副作用によるめまいや軟調は、過剰摂取、併用によるもの、薬そのものが原因である場合が考えられます。医師に相談して用量の変更や使用の中止、変更をする必要があります。自分の判断で使用を止めるのは危険ですので、必ず医師の相談しましょう。
同時にめまい以外の症状があるかをチェックする
めまいは不快な症状です。めまいが起きた時はリラックスをして安静にすることです。それでも治まらない時は、救急車の手配をしてもらってください。重要な事は脳に障害があるかをチェックすることです。呼びかけても反応が無い時は、脳に障害が疑われます。
嘔吐や強い頭痛を伴うめまいは注意が必要
めまいを起こした際には、とにかく安静にすることが第一です。嘔吐を伴う場合、これまでに経験したことがない程の強い頭痛を感じる場合には、脳に何らかの異常が起きている可能性があるため、至急病院へ行くことが重要です。
めまいと手のしびれは脳梗塞のサインかもしれない
めまいと手のしびれは、脳梗塞の予兆の可能性が高いです。血管が詰まり脳に血液が行かず、時間が経つと血栓が大きくなり血管を塞いでいきます。後遺症が残る前に、すぐ病院へ行く方がよいです。早期治療なら症状が軽いままで、簡単に済む場合があります。
ハント症候群でもめまいが起こる
ハント症候群でもめまい症状がおこることがあります。帯状疱疹と同時に症状が出る場合はハント症候群の疑いがあります。
めまいや耳鳴りが症状として現れる心の病気
めまいや耳鳴りの原因が耳鼻咽喉科などで調べてもわからない場合は、うつ病やパニック障害などの心の病気が原因の可能性があります。その時は心療内科や精神科を受診するようにしましょう。
子どもの立ちくらみ、めまいは起立性調節障害が多い
子どものめまいの原因として多いとされている起立性調節障害。その特徴やメカニズムを説明します。
入浴はめまいや耳鳴りの予防に
入浴はめまいや耳鳴りの予防に最適です。しかし、温度が高すぎると逆効果になりますので、入浴の際の温度調整は気を付けましょう。
脳から生じるめまい
脳が原因で引き起こされるめまいは、耳からくるめまいとくらべると、そんなに多くはありません。
めまいを起こす病気対策
生活習慣病はその名前からわかるように、生活習慣を正しくすれば発作を予防できたり、進行を遅らせることができます。

▲ページ上へ戻る



 
TOP 病院で処方されるお薬について 食生活で症状を改善 記事一覧